大学の初回授業に教科書って必要?初回授業って一体何するの?新入生の疑問にお答えします。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

大学に入ってからは、サークル、バイトなどなど楽しいことが盛りだくさん!

期待を膨らませているのでは?

 

もちろん大学生なので授業も疎かにしてはいけませんよ。

単位を取らなければ卒業できなくなってしまいます。

 

今回はタイトルにある通り初回授業について書いていきます!

 

初回授業に教科書は必要?

f:id:ke-ta666:20180411220133j:plain

 

この疑問をお持ちの新入生は多いのではないのでしょうか?

シラバスには教科書が指定されている。」

「1回目の予習欄に教科書を読んでこいって書いてる。」

「この授業を履修するか分からないのに買わないといけないの?」

 

実際、僕も新入生のころはどうすれば良いのか迷いました。

 

取るかわからない授業のために教科書を買うのもなあ~

ちなみに大学で指定される教科書は2000円~3000円もする高価なものも多いです。

 

初回授業に教科書は必要ありません!

f:id:ke-ta666:20180411221758j:plain

教科書を持っていく必要はありません。

 

たとえ、シラバスに教科書が指定されていても初回授業にはいりません。

教授(先生)側も初回授業には持ってこないものと理解されています。

 

では、初回授業は一体何をするのか?

初回授業は基本的にはガイダンスになります。

 

例えば、

「この授業(講義)はこういった内容について話していきます。」

「この授業(講義)は毎回出席を取りますので休まないようにしてください。」

「この授業(講義)の成績評価はこのようにします。」

 など授業に関したことについて説明が行われます。

 

ガイダンスが終わった後は初回授業なのですぐに帰らせてくれる教授もいれば、

教科書の内容少し入って最後まで授業される教授もいます。

 

そして、2回目からいよいよ本番です。

 

初回授業に出ていないけど2回目からは受けられない?

f:id:ke-ta666:20180411220833j:plain

 

この疑問については初回授業に出ていなくても

基本的には受けられます

 

ただ、シラバスを読んで

「この授業は初回授業に出ていなければ履修を認めません。」

「抽選を行う場合があるので初回授業は出てください。」

等の記載があれば初回授業に出ていなければ受けられませんがそれ以外は大丈夫です。

 

心配であれば教授にメールを送るのも一つの手です。

 

初回授業に教科書はいりません!

いかがでしたか?

初回授業について少しは分かってもらえたのではないでしょうか。

教科書は2回目以降で大丈夫です。

大学に入ったばかりで不安も多いかと思いますが頑張ってください!

「もう少し教科書が安くならないだろうか?」

 

車の暖房をつけるときA/Cボタンはオンにしませんよ!実はエアコンを使っても燃費にあまり関係ない!?

車のエアコンの暖房装置の正しい使い方をご存知ですか?

教習所とかでは教えてもらう機会がないですし、車の取り扱い説明書を見なければ正しい使い方を知らないという方も多いのではないでしょうか?

もちろん僕も免許取り立てのころは全然知りませんでした。

今回はエアコンの暖房の正しい使い方について解説します!

 

A/Cボタンは暖房に効果なし!?

f:id:ke-ta666:20180409001254j:plain

 

A/Cボタンの意味って知ってますよね?

はい!エアーコンディショナーの略です!

「エアコンなんだから車内を温めるときにはオンにしないと。」

 

実はこのA/Cボタンは暖房にはほとんど効果がありません!

基本的には車内を冷やすためのボタンと覚えておきましょう。

 

なぜA/Cボタンをオンにしなくても暖房機能が使えるのかと言いますと、車にはエンジンという熱を出す部分があるからです。そのエンジンから放出される熱を使って車内の温度を上げることができます。

ただA/Cボタンをオンにしたままだからと言って、燃費への影響はほとんどありません。

 

冬場でもA/Cボタンが必要!?

f:id:ke-ta666:20180409002044j:plain

 

先ほどもお話したとおり基本的には車内の温度を下げるとき(冷房機能を利用するとき)に使いますが、冬場の寒いときでも利用すべき場合があります。

 

それは車内の除湿を行うときです。

 

フロントガラスが曇って前が見えづらくなった経験はありませんか?

それは外気温と車内の温度差にあります。

外気温と車内の温度の差が大きいと窓で冷やされた空気中の水分が結露し、窓ガラスが曇ってしまいます。それを防ぐために車内の除湿が必要になってきます。

 

A/Cボタンは時と場合による!

f:id:ke-ta666:20180409001557j:plain

 

A/Cボタンについて書いてきましたがいかがでしたか?

意外と冬場でも車内を温めるためにエアコンを作動させていませんでしたか?

今後は暖房だけのときはA/Cボタンをオフに、除湿を行うときにはA/Cボタンをオンにして臨機応変に使うようにしましょう!

 

 

 

 

 

最近話題のリレーマラソンって何?どんな競技?駅伝とどう違うの?

リレーマラソンって聞いたことはありますか?

 

皆さんがよく知っている駅伝とは似ていますが少し違います。

先日、始めてリレーマラソンを走ってきたので感想どんな大会なのか書いていきます。

f:id:ke-ta666:20180320235458j:plain

リレーマラソンとは?

リレーマラソンは制限時間内に何回コースを周回できたかで競い合います。

よってリレーマラソンは1周約1~2kmの周回コースで行われます。

 

チームのメンバーが交代で襷をつなぎます。

 

走力に自信がある人が何周続けて走ってもOKですし、逆に自信がない人は1周で交代しても大丈夫です。

 

ここが駅伝と違うとこです。

 

また、走順はエントリーの段階でも、レース当日も決めなくていいのでレースの途中で足を痛めて、少し休みたいとなっても走順を入れ替えることができるのでアクシデントが起こっても安心です。

 

ただ、一人最低1周は走らないといけません。

 

f:id:ke-ta666:20180320235832j:plain

順位の決め方

リレーマラソンは時間内に一番多く周回できたチームが優勝ですが、もし制限時間に達したとき周回が同じチームがあったらどうなるでしょうか?

 

この場合は先にゴールしたチームが勝ちになります。

 

例えば、

制限時間に達した時点で、AチームBチーム20周で並んでいたとしましょう。

 

ここからは、今襷を持って走っているランナーが最終ランナーとなりAチームBチームのどちらかのランナーが先にゴールした時点でそのチームの優勝になります。

 

結果はこのようになります。

 

Aチーム       Bチーム

20周(2時間30分20秒)20周(2時間31分10秒)

 

Aチームが先にゴールしているので

Aチーム優勝です。

総合順位をきめるのも上記のやり方と同じです。

 

f:id:ke-ta666:20180321000230j:plain

リレーマラソンのいいところ

駅伝と同じでチーム競技になりますのでチームの仲間と一致団結することができます。

メンバーの応援、励まし合いながら楽しく走れます。

 

優勝を狙ってくるチームもあれば、みんなで楽しむことが目的のチームもあるので初心者にはオススメです。

 

なんといってもゴールの達成感が半端ないです。制限時間いっぱいまでチームのみんなで襷をつないだあとはなんとも言えない感動と達成感があります。

 

f:id:ke-ta666:20180321000411j:plain

まとめ

リレーマラソンは超オススメです!

僕も始めて走りましたがとても良かったです。

 

同級生、会社の同僚、家族。

仲間を誘ってぜひリレーマラソンに参加してみてください。

 


k-marason345.hatenadiary.com

k-marason345.hatenadiary.com

 

iPhoneのバッテリーの消耗が早い!?充電を長持ちさせる節約法7選!

「あれ?朝充電してきたのにもう残り30%!?」

最近、iPhoneの充電の消耗が早いなと感じていませんか?

 

ただ、バッテリーは消耗品なので充電の減りが早くなることも仕方がないこと。

今回は「バッテリーの減りをできる限り抑えたい」

そんな悩みを持つiPhoneユーザーのための節約方法を紹介します。

 

f:id:ke-ta666:20180321000721j:plain

画面の明るさ

画面の明るさを抑えるだけでかなりバッテリーを節約できます。

室内ではできるだけ画面の明るさを暗くしてみてください。

変更の仕方は画面の下からスワイプしてください。

コントロールセンターがでてきますので簡単に画面の明るさを変更できます。

 

f:id:ke-ta666:20180314002627j:plain

 

自動ロックの時間を短くする

自動で画面が消えるまでの時間を早くします。

寝落ちしてしまった時などに有効ですね。

30秒1分がオススメです!

設定から画面表示と明るさ自動ロックで変更できます。

 

f:id:ke-ta666:20180314003339j:plain

 

BluetoothAirDropはオフに

他の機器に接続しようとiPhoneが常に探している状態ですから使うとき以外はオフにしておきます。

こちらも画面下からのスワイプでコントロールセンター表示すれば簡単にオン・オフ切り替えができます。

AirDropの変更は四角で囲った部分を長押しです)

 

f:id:ke-ta666:20180314002412j:plain

 

壁紙を静止画に

壁紙が動いて見えるダイナミックは静止画よりもバッテリーの消耗が早くなります。

 設定から壁紙壁紙を選択で変更できます。

 

f:id:ke-ta666:20180314004356j:plain

 

視差効果を減らす

ロックを解除したときやホームボタンをダブルタップしたときのモーションをシンプルなものに変えることができます。

僅かですがバッテリーの消耗を減らせます。

 

設定から一般アクセシビリティ視差効果を減らすオンにします。

 

f:id:ke-ta666:20180314001837j:plain

 

位置情報サービスを無効にする

バックグラウンドで動いてるアプリで位置情報サービスを利用しているとそれだけでバッテリーを消耗してしまいます。

支障をきたさなければオフにすることをオススメします。

 

設定からプライバシー位置情報サービス

許可しないこのAppの使用中のみ許可に切り替えておきましょう。

 

f:id:ke-ta666:20180314003204j:plain

 

バッテリーそのものを交換する

以上のことを試してもあまり効果が感じられない場合、iPhoneの内蔵バッテリーそのものを交換する手があります。

support.apple.com

 

ちなみに今なら2018年12月31日まで通常8800円のところ3200円で交換してもらえます。(iPhone6以降)

この機会に交換を考えてみるのもいいかもしれませんね。

 

モバイルバッテリーを購入する

モバイルバッテリーを購入していつでも充電できるようにするの良いですね。

今なら安価で大容量のモバイルバッテリーもいっぱい販売されています。

オススメなのは僕も使っているこちらの

モバイルバッテリーです!

 

iPhoneAndroid両方充電が可能で、

容量はなんと10000mAh!!

iPhone4回もフル充電することができます!

また、約180gと軽量なところもオススメです!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

意外なところでバッテリーが消耗してたんですね。

全て行う必要はありませんので、使えそうなものは設定を変更してみてください。

奈良マラソン2017を走ってみた感想!申込みはいつ?どんなコース?関門、制限時間は?

 

f:id:ke-ta666:20180224003120j:plain

 

こんにちは、大学生ランナーけーたです。

 

12月10日に奈良マラソン2017がありました。

 

僕にとってこの奈良マラソン初フルマラソンになりました。

結果は初マラソンにしてはまずまずといったところでしょうか。

 

今回は奈良マラソンの申込みから本番までと走ってみて感じたこと、結果について書いていきたいと思います。

 

奈良マラソンの申し込み

まずは奈良マラソンを走るためには申込みをしなければなりません。

 

例年6月に申し込みが始まります。

 

種目はフルマラソン10km3kmジョギングの3つです。

基本的にはランネットからの応募になります。

先着順と抽選がありますが、確実に走るためには先着順で申し込みをしなければなりません。

 

フルマラソンは、まず奈良県民限定で2000人の募集が行われ、1週間後、一般枠で9000人の募集が行われます。(2017年度)

 

10kmは4000人(先着3500人、抽選500人)

3kmジョギングは1500人(先着1200人、抽選300人)です。

 

フルマラソンに関して、昨年は20時から募集が開始され

奈良県民枠は募集開始数分で締め切られ、一般枠は約30分後ぐらいに締め切られました。

 

僕は一般枠で応募して申し込みができましたが、ランネットに繋いでもなかなか繋がらず「もう今年は走れないんじゃないか」とヒヤヒヤしました。

 

結局、繋がらず応募できなかったという人もたくさんいると思います。

 

ただ、先着順で申込みできなくても、諦めるのはまだ早いですよ。

最後の手段があります。

 

抽選申込みというものがあって、専用払込用紙に必要事項を記入して応募すれば

運次第ですが、走れる可能性があります。抽選結果は8月ごろに発表。

ただ、募集枠が1000人なので当選枠は少し狭いです。

競争率は約3倍ぐらいでしょうか。

 

先着で走る権利を得た人はあとは練習あるのみですね。

 

 

奈良マラソン1ヶ月前

11月に大会要項が発送されます。

それと一緒にナンバーカード引換券Tシャツ引換券が同封されています。

大会前日に必要になりますので、無くさないように!

 

奈良マラソンの前日

大会前日ランナー受付があります。引換券を持って受付に行きましょう。

受付に行かないと本番で走ることができないので絶対に行ってくださいね。

代理受付でも大丈夫です。

会場はならでんフィールド鴻ノ池陸上競技場前)です。

受付時間は10:0020:00までやっているので余裕はあります。

 

また、この日はお昼頃奈良マラソン最初の種目、3kmジョギングが行われます。

 

奈良マラソン大会当日

この日は特に受付とかもなく走るだけになります。

9:00にスタートするので、それまでに会場入り、着替え、ウォーミングアップを済ませます。10kmは9:30スタートです。

 

ウォーミングアップはサブトラックが使えるのでそこでします。

そして、8:45までにブロックごとに整列します。

ナンバーカードに数字の前にアルファベットが書かれています。そのブロックに並びます。

ABCはサブトラック内、DEは競技場の周回コース、それ以外は競技場の中に整列になります。

 

申込みするときに記入するゴール予想タイムの速い順にブロックが振り分けられます。

3時間で申込みした僕はAブロックになりました。

Aブロックがスタートラインに一番近くなります。

 

f:id:ke-ta666:20180224003132j:plain

 

奈良マラソンのコース

 ならでんフィールドを発着点とする奈良市天理市を駆け巡るコースとなっています。

アップダウンが多めのかなり走りごたえのあるコースです。

 

 

動画も載せておきますね!

 

youtu.be

 

また、関門、制限時間は以下の通りです。

時刻は号砲からの時間になります。

関門を制限時間内に通過できなければレース終了になります。

 

   関門    距離   時刻

第一関門 5.4km   10:00 (朱雀門前)

第二関門 10.6km 10:44 (奈良交通高畑操車場前)

第三関門 15.7km 11:25 (福山通運前)

第四関門 20.0km 11:56 (白川大橋北側三叉路)

第五関門 25.8km 12:44 (和楽橋北詰)

第六関門 30.5km 13:22 (白川中央通路南門)

第七関門 34.4km 13:54 (山村町バス停東)

第八関門 38.0km 14:25 (奈良交通高畑操車場前)

第九関門 39.6km 14:37 (登大路自動車駐車場前)

フィニッシュ   42.195km  15:00 (ならでんフィールド)

ーーーーーーーーーーーーー

10km関門    7.5km    10:35 (東大寺学園幼稚園前)

フィニッシュ  10.0km     11:00 (ならでんフィールド)

 

奈良マラソンの結果

 

ネットタイム3時間21分08秒でした。

 

 

f:id:ke-ta666:20180224003125j:plain

 

中間地点までは順調だったんですけどね・・・。

折り返ししてから登りに変わったところで一気にペースが落ちてしまいました。

 

そのままペースが上がることなくゴールです。

目標にしていた3時間10分切りはならず。

 

はっきり言ってこのコースはかなり厳しいです。

全国トップクラスの難関コースではないかと言われているぐらいきつかったです。

 

折り返し地点以降、25km地点からの登りで一気にペースが落ちていきました。

特に白川大橋手前の登りは全く足が上がりませんでした。

何とかゴールまで足を運んだ感じです。

 

まとめ

いかがでしたか?

少しは奈良マラソンについてお分かりいただけたのではないでしょうか。

都道府県の名前が付いた大会では近畿圏で一番古い大会になります。

世界遺産を巡る、古都ならではのコースをぜひとも走ってみてください!

もちろん奈良マラソン2018も走ります!

 

f:id:ke-ta666:20180224004018j:plain

 

【42.195km走りきれるのか不安です】そんなあなたにオススメしたいあることとは?

こんにちは、大学生ランナーのけーたです!
 

42.195km」距離に対しての不安はありませんか??
 
 

f:id:ke-ta666:20180120011126j:plain

 
 
特に、マラソン初心者の方、フルマラソンをまだ一度も完走したことがない方は
「42.195kmも走りきれるのか?」
「途中棄権してしまうのではないだろうか?」
こんな不安を抱えている方はいませんか?
 
 
 今回はまだ42.195kmを走りきる自信がない方のために書いていきたいと思います!
 
 

自信をつけるためには?

僕もフルマラソンを走る前は「42.195kmも走れんのかよ」って思ってました。
 
しかし、実際にフルマラソンを走ると初フルでサブ3.5できました。
 
 
それは才能や実力があったからだろ。と言われるかもしれませんが
あることをすれば距離に対して不安は軽減されますし、完走は誰でもできます。
 
 
僕も初フル前に2回やりました。
おかげで42.195kmという距離に対して不安がなくなり
ある程度自信を持って初フルマラソンに挑めました。
 
 
それは
 
 

ハーフマラソンをオススメします!

 

f:id:ke-ta666:20180120011501j:plain

 

ハーフマラソンはフルマラソンの半分、21.0975kmです!

 

 

この21.0975kmハーフマラソンの大会に出場することで

距離に対しての不安を取り除くことができますし、

完走すれば、自信にもつながります。

 

 

たとえ、思うように走れなくて残念な結果になったとしても

自分の今の現状を知ることができますし

 

「これはあくまでもフルマラソンのための練習。本番はフルマラソン!」

気持ちをすぐに切り替えることができます。

 

 

僕は本番1ヶ月前に21kmのjog、3週間前ハーフマラソンの大会に出場しました。

 

ラソン初心者の方、フルマラソンをまだ一度も完走したことがない方には

ハーフはかなりオススメです!

 

 

フルマラソン前には一度だけでも大丈夫なので

ハーフマラソンは走りきれるようにしましょう。

 

 

そして大会を探すのにオススメなのがこのサイト!

 

RUNNET

RUNNETは日本最大級の走る仲間のランニングポータルサイトです!

このサイトでは全国のマラソン大会の申し込みができますし

その他ランニングに関する情報がたくさんあります!

 

ぜひご活用ください!

 

runnet.jp

 

まとめ

何度も書きますがハーフはかなりオススメです!

本気でフルマラソンの完走を目指す方はぜひ!

 

ハーフでも不安がある方は5km,10kmから始めても大丈夫です。

まずは慣れることです!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

【衝撃】一歩着地するのにどれだけの衝撃がかかるのか知っていますか?

f:id:ke-ta666:20180117000849j:plain

 
こんにちは、大学生ランナーのけーたです!
 
 
今回はこのブログで始めて豆知識的なことを書いていきたいと思います。
 
 
練習で10km、20kmと走られていると思いますが、
こんな疑問をもったことはありませんか?
 
 
ランニング中、足が地面に着地したときの衝撃って何kgかかっているのだろうか?
 

3倍の衝撃が!

 

f:id:ke-ta666:20180117001116j:plain

 
 
実は、自分の体重の3倍の衝撃が足にかかっているのです!
 
 
 
例えば、体重が60kgの人の場合だと180kgの衝撃が足に!!
「そりゃ、足のケガをするわなぁ」って感じですよね。
 
 
 
また、ある計算をしてみました。
2歩で1.5m走ると仮定します。
 
 
1kmでは約1000歩、片足約500歩になります。
これは、1km走るだけで片足に9万kgの衝撃が!!
 
 
これが42.195kmだと・・・。
 
 
計算するのも恐ろしいですね。
 

まとめ

人の力ってすごいな~と思いますね。

 

だからこそランナーのと言っても過言ではない

ランニングシューズには気を使いたいですね。

 

また、練習で酷使した足にはしっかりとアフターケアを忘れずに!
柔軟をしたり、足のマッサージをして翌日以降に疲労を残さないようにしましょう。